• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「檸檬-れもん-」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

檸檬-れもん-

satsukim.exblog.jp
ブログトップ

私の写真が、あなたの心に響いたならば嬉しいです。
by satsukim-l
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
※当ブログ内掲載の写真
の無断転載及び使用はご遠慮ください。

お気に入りブログ
雨日和
kihachi* a s...
写楽の風景写真集
photo日記
Lovepan
no fun no life
HANA*HANA
縁写真館
カテゴリ
全体
花
空
動物
旅行
鳥取県倉吉市
SL山口&津和野
岡山県
広島県
山口県
愛媛県
京都府
岐阜・長野
お遍路
紅葉 '08
携帯写真
その他
以前の記事
2016年 01月
2014年 10月
2014年 09月
more...
その他のジャンル
  • 1 健康・医療
  • 2 部活・サークル
  • 3 イベント・祭り
  • 4 スクール・セミナー
  • 5 ゲーム
  • 6 教育・学校
  • 7 ネット・IT技術
  • 8 鉄道・飛行機
  • 9 コレクション
  • 10 病気・闘病
ブログジャンル
パン
カメラ
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:岡山県( 13 )

  • どこまでつづく
    [ 2012-06 -04 22:43 ]
  • さよなら、チボリ
    [ 2009-02 -13 18:31 ]
  • いつの間にか
    [ 2009-02 -12 18:18 ]
  • 君に乗って
    [ 2009-02 -10 21:46 ]
  • 風見鶏
    [ 2009-02 -07 19:32 ]
  • 風に乗って
    [ 2009-02 -06 19:10 ]
  • 対岸の
    [ 2009-02 -05 15:09 ]
  • 白壁の
    [ 2009-02 -04 19:50 ]
  • 備前焼!
    [ 2009-02 -03 18:52 ]
  • 大切なのは
    [ 2009-02 -02 18:24 ]
  • 穏やかな瀬戸内海
    [ 2009-01 -26 18:04 ]
  • どこまでも
    [ 2009-01 -25 22:18 ]
  • メリークリスマス!
    [ 2008-12 -25 19:43 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

12次へ >>>
2012年 06月 04日

どこまでつづく

f0178033_22274972.jpg


(岡山県 瀬戸大橋)

こんばんは^^
長い間ブログを更新していなかったので、何の写真を載せるか選ぶのが大変です。
今日の写真は瀬戸大橋。
いつかは乗ってみたい電車が通っている橋です^^
ちなみに私の常連橋?は、瀬戸大橋、開門橋、しまなみ海道!
瀬戸大橋は、この写真を撮った場所鷲羽山、開門橋はめかりパーキングエリア(こんな名前だったのですね)から眺めるのが好きです^^
欲張りを言うと、そこでとんこつラーメン食べながら見るのがいい(笑)
私も橋を見るのは好きですが、母がその上を行く興奮ぶりで二人でいつも写真を撮ります。
色々な景色を見に行きたいな~^^

では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2012-06-04 22:43 | 岡山県

2009年 02月 13日

さよなら、チボリ

f0178033_18221757.jpg

(岡山県チボリ公園)

チボリ公園に行ったのが年末だったので、クリスマスのライトアップのツリーです。
本当はもっと明るいのですが、ちょうど消えたときに撮ったようです(笑)
隣にうつっている噴水も思っていたより綺麗に撮れてました^^
ということで、今回で岡山の旅行写真はお終いです~お付き合いありがとうございました!
今後はバレンタイン関係でお菓子の写真を載せて、その次はですね、ひな祭りに合わせて広島県の福山にある鞆の浦のひな祭りのお写真を載せようかと思っています^▽^
どんだけ旅行に行っているのか・・・(笑)
みなさん、西日本に遊びに来てくださ~い^^

今日は雨と強風で、折りたたみ傘がどうにかなってしまいそうな天気でした。
関東や九州では春一番だったそうですね~春一番というよりも春の嵐だなぁ。
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-13 18:31 | 岡山県

2009年 02月 12日

いつの間にか

f0178033_1861178.jpg

(岡山県チボリ公園)

一つ下の写真がいい!と言ってくださった方が多くて、非常に嬉しいです^▽^
今日のお写真は、一つ下の記事で書いたように観覧車からの夜景です。
夜景がとっても苦手な私・・・あまり綺麗に撮ることができませんでしたが、母ととりあえず撮ろう!精神で頑張ったら、ゴンドラが揺れておりました(笑)
この景色は、以前に載せたこちらの記事よりも奥側だったと思います。
観覧車に時間を取られすぎたせいで、そちら方向は全く行けなかったのですが、と言いますかもう暗かったので迷子になるのが怖かった・・・^^;
写真の奥は、普通の岡山の夜景でしょう(どこらへんかは全くわかりませんが)
観覧車、とても楽しゅうございました^^

昨日ぐらいから黄砂が飛んでいる、と話を聞いていたのですが・・・今日は凄かった。
朝から窓の外がもやもや~としていて、外を歩いていると比較的近くの山が薄っすら見える程度・・・遠くから飛んでくるんだな、と思いつつ色々と一緒に飛んでくるんだろうなとも思います。=△=
今日は梅?のような花も咲いているのを見ました。春ですね~
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-12 18:18 | 岡山県

2009年 02月 10日

君に乗って

f0178033_21331760.jpg

(岡山県チボリ公園)

今日の写真は、チボリ公園の観覧車です。^^
最近写真の色をよく加工します。なんだか気に入っちゃって^^;
記憶にある限りでは、観覧車に乗ったことがなかったので、とてもわくわくしました!
クリスマスが近かったので、周りはカップルが多かったですが親子で頑張ってならびましたよ!(笑)
ならび始めに撮ったこの写真ではまだ空が明るいですが、明日にも載せる写真は観覧車に乗ったときに撮ったものですが外は真っ暗です・・・頑張って待ったんです^^;
色々乗るものがあったのですが、私は観覧車が一番安全そうだったので譲りませんでした。
ジェットコースター類が大嫌いなのです><
結構ならんでいたので時間がなくなってしまったのですが、乗れて満足です!

今日は、入院で受けることができなかったテストを受けてきました。
点が取れていたら、無事卒業できそうです。
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-10 21:46 | 岡山県

2009年 02月 07日

風見鶏

f0178033_1925190.jpg

(岡山県倉敷市)

だんだん倉敷で撮ったけど、倉敷だと判別できない写真が続いております^^;
でも、今日のお写真はお気に入り♪なかなかお目にかかれない風見鶏。
次からは、去年閉園してしまったチボリ公園のお写真になります。
ここでお腹もいっぱいになったし、寒くなるからもういいよ・・・と思ってしまうテーマパークが苦手な私・・・。
どちらかいうと、古い町並みや城、神社や庭を見るほうが好きな人間です。ははは^^;

今日は家の鍵を忘れ、家に入れなかったので近所を歩き回りました。アホです!
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-07 19:32 | 岡山県

2009年 02月 06日

風に乗って

f0178033_1858654.jpg

(岡山県倉敷市)

今日のお写真は、美観地区にあるお店の一部です。
色合いとか少しレトロな感じが出ているようなきがします。
倉敷にはジブリのグッズを売っているお店があり、入り口にメイたちがお父さんを待ったバス停とトトロがいるので、行くたんびに記念写真とって帰ります(笑)

今日は用事があったので近所を歩いたのですが、まだ少し寒いですが、なんだか春が来たような気候でした。
歩いていて少し暑いけど、気持ちが良かったですよ^^
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-06 19:10 | 岡山県

2009年 02月 05日

対岸の

f0178033_14582491.jpg

(岡山県倉敷市)

今日も昨日に続き美観地区からです。
美観地区は川が中心に流れ、その両サイドに保存された町並みが広がっている・・・と思います^^;
今日の写真は、その川と向こう側のお店が少し。
この日は本当に天気がよかったので、水面にも空模様が写っているのが私の中でポイントです。^^
懐かしい町並みに、ぬれせんべいやちくわを売るお店で買って食べ歩き~(コラ!)、野球の星野さんの記念館も出来ていました。
少しは雰囲気が伝わるといいなぁ~
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-05 15:09 | 岡山県

2009年 02月 04日

白壁の

f0178033_19435299.jpg

(岡山県倉敷市)

昨日に続き、由加神社本宮の次は倉敷の美観地区です。王道ですね^^
母も大好きなむらすずめを食べて、お店でむらすずめ作りを体験している方のを見てみたりしました。(難しそうでした)
あと、岡山と言えば桃太郎、そしてきびだんご!
お店にはたくさんの種類のきびだんごがありました。桃だったのかな?ピンク色したきびだんご・・・現在ではこんなにあるものなんですね~^^6つの味のセットもありました。

今日のお写真は、そんな倉敷のある博物館(だったような)の入り口です。
手前には木の門があって、非常に雰囲気のある場所でした。
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-04 19:50 | 岡山県

2009年 02月 03日

備前焼!

f0178033_1881052.jpg

(岡山県倉敷市 由加神社本宮)

鷲羽山で瀬戸大橋を見た後は、昼食にたこ料理を食べ、由加神社本宮へ行きました。
たこ料理最高でした・・・たこ飯・・・^q^
由加神社本宮に行くには、結構な階段と坂を歩かなくてはなりません。
岡山と言えば、備前焼!ということで、上の写真のように備前焼でできた大鳥居があります。

f0178033_1882499.jpg


両側には備前藩主池田候奉納の子連れ獅子があります。
子連れってことは、親と子ですよね?私が撮ったのはどちらなのでしょうか・・・^^;
他の神社にはない特徴?として、なかなかかわいいたこ神様が祭られていました。
その土地ならではですよね。^^
本社の隣に稲荷も祀られていました。さすが分社数一です。

f0178033_1883896.jpg


そしてそして、こちらの備前焼大茶碗を使用してお抹茶を飲む大茶盛を体験しました!^▽^
人数が多く茶碗が足りなかったため、私たちの列は萩焼で、一人で持って飲むことができましたが、備前焼きだった列は飲む人の両サイドの人が手伝い三人で飲んでいました。
私も後で備前焼大茶碗を持ちにいったのですが・・・予想以上に重かったです^^;
大きさは、頭は余裕で入ります。二人分入りそうなくらいかな?
名物のあんころ餠も美味しかったです!

今日は本当に旅行日記・・・一枚は気に入った写真を載せようと思っっているのですが、今日は本当の紹介になってしまいましたね~たまにはいいか~
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-03 18:52 | 岡山県

2009年 02月 02日

大切なのは

f0178033_18125558.jpg

(岡山県鷲羽山にて)

大切なのはやっぱり健康だと心の底から思った数日を過ごしました。
お久しぶりです!^^
全く更新できない間に、たくさんのコメントありがとうございます!<(_ _)>
私はというと・・・火曜が最後のテストだったというのに、明け方から胃痛・腹痛、午後から発熱し、夜から入院してしまいました。
でも、軽かったので薬で治し、こうして数日で帰って来れました~
初入院だったのですが、手術とか病気が重かったら・・・と考えると、健康がどれほど大切かをひしひしと感じました。
同じ部屋の人ともお話させていただきましたが、なぜか海外旅行というかカナダ旅行を大プッシュされました^^;
これから、ゆっくり皆様のブログにお邪魔させていただきます!
では、また明日。
▲ by satsukim-l | 2009-02-02 18:24 | 岡山県

12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください